生きている藍

藍染め職人である皆藤さんの工房を訪れた

前々からその存在は知っていて、ものすごく興味を持っていたけど、今回初めてお会いする事ができた

IMG_8557

IMG_8576

IMG_8571

ここ大野で、完全無農薬で自ら藍を育て、藍染めの原料である「すくも」づくりから、糸紡ぎ・生地織、染めまで全て一人でこなします

IMG_8575

IMG_8584

IMG_8587

IMG_8642

IMG_8612

IMG_8631

IMG_8637

畑は完全無農薬、有機栽培
1年草である藍を、収穫後乾燥させ、寝かし、切り返しなどの作業をくり返し、

種蒔きから始まって何百日もかけて、藍染めの元となる「すくも」を作ります。

これだけ育てても、染料にすると大した量にはならないといいます。

それはそれは大変な手間と労力・・・

IMG_8650

IMG_8652

IMG_8656

大変や大変やと語る顔は笑顔に溢れ、生き生きと藍と共に暮らしている

自分で一から全て作れる事がほんとうに楽しい!と皆藤さん

大野にある、まだまだ知られていない魅力を伝えるお手伝いができれば

そして自分たちもそれを経験し吸収し、楽しみながら、守ったり、形を変えたりして発信していきたいと思います

染め

自然のものをつかって、服を染めて着る
そこにはなるべく科学の力を使わず、自然のままで、人にも環境にも優しいモノが作れたらいいね!

友人と共に始めようと企んでいたものづくり
友人夫妻がいち早く染めに挑んでいます

01

04

大野には、どんぐり染めや、無農薬自家栽培の藍染め職人さんがいます
そのひとたちの知恵をおかりして、そして自分たちなりにデザインして、
大野ならではのプロダクトを産んでいきたいと思っています

文化×自然×人のコラボレーション

この春からゆっくり進めていきます

07

06