|2015.8.18 | Diary, Event, Town | Comment : 0
空家になってしまった六間通りのカドヤ書店
年々輪が小さくなっていくおおの盆踊り
ほとんど地酒を知らない大野の若い人
なんとかしたい!
大野市の有志がたちあがり、企画した地酒BAR
大盛況で終える事ができました
場に賑わいを生む事
大人がバカ騒ぎする事
みんなで大きな輪になる事
これがいつの日か文化になり、祭りの輪もおおきくなっていく事を願います
ご協力いただいた全ての方々、
ありがとうございました!
|2015.6.2 | Design, Diary, Town | Comment : 0
藍染め職人である皆藤さんの工房を訪れた
前々からその存在は知っていて、ものすごく興味を持っていたけど、今回初めてお会いする事ができた
ここ大野で、完全無農薬で自ら藍を育て、藍染めの原料である「すくも」づくりから、糸紡ぎ・生地織、染めまで全て一人でこなします
種蒔きから始まって何百日もかけて、藍染めの元となる「すくも」を作ります。
これだけ育てても、染料にすると大した量にはならないといいます。
それはそれは大変な手間と労力・・・
自分で一から全て作れる事がほんとうに楽しい!と皆藤さん
大野にある、まだまだ知られていない魅力を伝えるお手伝いができれば
そして自分たちもそれを経験し吸収し、楽しみながら、守ったり、形を変えたりして発信していきたいと思います
|2015.4.16 | Diary, Event | Comment : 0
東田トモヒロ & The Roasters の福井LIVEでした
事務所にも寄ってくれて、次回作のMVについても、いろいろ話できました
またすばらしい作品に出会える予感!
LIVEも大盛況、さすがの音楽に包まれてました
The Roasters!また会おう!
|2015.4.4 | Design, Diary | Comment : 0
自然のものをつかって、服を染めて着る
そこにはなるべく科学の力を使わず、自然のままで、人にも環境にも優しいモノが作れたらいいね!
友人と共に始めようと企んでいたものづくり
友人夫妻がいち早く染めに挑んでいます
大野には、どんぐり染めや、無農薬自家栽培の藍染め職人さんがいます
そのひとたちの知恵をおかりして、そして自分たちなりにデザインして、
大野ならではのプロダクトを産んでいきたいと思っています
文化×自然×人のコラボレーション
|2015.4.3 | Diary, Event | Comment : 0
MV制作をお手伝いさせていただいた、東田トモヒロ & The RoastersのLIVEを福井で企画します!
「Drip and Trip」
東田トモヒロ & The Roasters 〜Live Tour 2015〜
春の陽気と共に東田トモヒロ&The Roastersが福井にやってきます。
地元、熊本にてコーヒー好きの3人が集まり生まれた3ピースバンド「Higashida Tomohiro & The Roasters」
気負いすることなく、産まれながらに持ったグルーヴと、封を切った瞬間に漂う メロディ。
その空気感は彼でしか醸し出せない音楽。それに加えて地面を踏みしめるような バンドならではのサウンド。
じっくり、ゆっくりと時間をかけてコーヒーを味わうような深く心地よいLiveを お楽しみください。
.
.
日 時 4.15 wed 19:00 open / 20:00 start
料 金 2,500yen (1d) / 3,000yen(door/1d)
場 所 manimani 福井県福井市福新町1913
定 員 50名
前売りチケット&お問い合わせ
tel. manimani 0776-33-6464 / HUDGE 0776-21-0990 / hoozukisha 0779-64-5105
mail info@hudge.jp / info@hoozukisha.com